2025年9月15日月曜日

すし辰

  加古川の円照寺に行く前に、お昼を先に済ませよう、と姫路の すし辰さんへ行くことにした。車中から電話で営業されていることを確認の上、席を予約。11時40分ごろに着くと思う、と伝えておいた。ところが加古川バイパスの入り口が渋滞していてなかなか前に進めない。やっとバイパスに乗ったら、今度はナビの指示がわかりにくくて出口を一つ飛ばしてしまい、そのまま姫路市まで・・・すし辰さんは高砂で降りねばならない。次の出口で降りて、引き返す形で、なんとか11時50分に到着。

 2人だからカウンター席。大将の料理手捌きが見えるので、cats君お気に入りの席だ。
 今日も前回と同じ、箱穴子寿司、海鮮ちらし定食、上にぎり定食。おうどんは今回2人とも肉うどんに挑戦。食べログの口コミなどでも大好評の肉うどんだ。

 最初に箱穴子。 名代と名乗るだけあって、本当にこの店の箱穴子寿司は絶品だ。あっと言うまに2人で完食。

私の海鮮ちらし定食。 肉うどんの容器が鍋になっていて、熱々で、大阪うどんより甘い播州うどんだ。その甘さが妙に懐かしく、味わい深い。うどんはしっかり歯ごたえがある。


海鮮ちらしは、いつもと同じご飯の硬さが絶妙。そして辰の字を刻印してある卵焼き、出汁巻き卵じゃなくて、卵焼き! これ、大好き!❤️。



cats君は、秋刀魚のにぎりが絶品だと言っていた。
すっかりお腹いっぱいになって、満足してお店を出た。

ご馳走様でした!!!!

おまけ 

高砂の海




2025年9月14日日曜日

敬老の日イブ Borageさんでお茶

 明日は敬老の日。義母はデイサービスに行くので、前の日の今日、ちょっとだけお祝い(?)

まず、丹波市の宝珠園さんに行って、葡萄を購入。今回はブラックビートとピオーネ。 若ブラックは終わっていたみたいだし、藤稔はちょっと水っぽかった。

 お昼は新しくできた中華料理の店へ・・・と行ってみたら、まだ改装中? 閉まっていた・・・。

 気を取り直して、柏原町の はま寿司 へ。cats君がアプリで順番を取ってくれていて、それでもちょっと待った。最近の回転寿司チェーンって、どこもこうなの? スマホがないと入れない? お年寄りは困るよね・・・
 久しぶりの回転寿司だけど、注文はタブレットで。これも義母はわからない。全部cats君が、「これにするか?」と訊いてあげて、注文。3人でお腹いっぱい食べて3,400円ほど。一番美味しかったのは、最後に食べた甘鯛の天ぷらかなぁ。
「寿司に天ぷら載せずに、天ぷらだけの単品にした方が客は喜ぶんやないか?」とcats君。

 次はお茶にしようと丹波篠山へ行ったけど、あくさやさんは幟が出てなくて、中を覗いても何もなかった。今日はお休みなのか? 栗もちはまだなのか?

 それで丹波市に戻って、最近リニューアルしたたんば恐竜博物館に行った。結構人気で、駐車場は満車状態、絶えず車が入って来る。旧山南町役場、現在の丹波市役所山南支庁だ。大人一人300円。
 福井県の恐竜博物館とは比べものにならないが・・・子供は喜んでいたし、恐竜が好きな人は本当に多い。


 博物館を出て、先日行ったチョコレート屋さんへ行ったら、休業していた。

仕方がないから、地元に戻って、Borageさんへ。

 6人用のテーブルに3人で・・・お店の人がそこに案内してくれたからね。

私がオーダーした カフェコンパンナ

cats君と義母がオーダーした バウムクーヘンセット。 コーヒー付き。


私がオーダーした オリジナルプレーンパンケーキ

パンケーキにブルーベリーソースとホイップが付いていたが、カフェコンパンナのホイップを掬い取って、パンケーキに載せて食べた。



美味しかった! お腹いっぱいになった。

ご馳走様でした!!!!


2025年9月9日火曜日

チャレンジキッチン レシェンテ

 義母の「はつらつ検診」が終わったら12時過ぎていて、それなら病院のすぐそばに出来た町の施設「あすみる」のチャレンジキッチンに行ってみよう、と訪問。

曜日毎に日替わりのお店が入るカフェだ。

火曜日は「kokoontua(ココントア)麹とひと手間」さん。

 おにぎりのワンプレートランチを。



おにぎりは、鮭と塩むすび。海苔もパリッとしてご飯も美味しかった。

かぼちゃの炊いたのと、味付けゆで卵、胡瓜の麹漬け、茸の麹漬け?

お味噌汁は、茄子と厚揚げ。

カフェは借り物だけど、広々として気持ちの良い空間だった。

他の曜日も行ってみたいな・・・

ご馳走様でした!!!!



2025年9月6日土曜日

小さなチョコレート屋さん ゆりの花庵

 丹波市にチョコレート屋さんがオープンしたとcats君が情報を仕入れて、買い物帰りに行ってみた。

山南町のみき寿司さんの向かいの並び、路地を入ったところにお店があった。

 ゆりの花庵 さん


店前の道は細いが、第2駐車場はしっかり広かったので、そこに駐車。

小さなお店で、チョコレートとアイス、コーヒーだけのお店みたい。
コーヒーはテイクアウト出来る。今回は店内のテーブルでいただいた。



グアテマラをオーダー。それにチョコを各自1個ずつ付けてもらった。

私が選んだのは、シャンパンショコラ。 お酒が入っている。
中はヌガーではないが柔らかくてクリーミー。美味しいチョコレートだった。

セルフサービスでカウンターで受け取り、飲み終わったら返却棚に返す。
カップと紙類は下にあるゴミ箱へ。トレーとスプーンは棚へ。

写真を撮っても良いか、と尋ねると、O K とのこと。
「まだパンフレットがなくて・・・」
宣伝してあげましょう!
それぞれ違う味だけど、可愛らしくて綺麗。





cats君は右から2番目の金箔入り。キャラメル味だったかな・・・



 コーヒーを飲み終わる頃に若い女性3人組がやって来た。彼女たちも初入店のようだった。

 多分、リピート確実のお店。

ご馳走様でした!!!!!
 

おまけ

帰りに立ち寄った 牧野大池




穂のWONNE でランチ

丹波市の宝珠園さんで葡萄を購入。ブラックビートはもう終わっていて、若ブラックだけ買った。

お昼はcats君が選んだ店へ行ってみたが、臨時休業だった。(よくあることだ・・・)

それで 穂のWONNEさんへ行った。11時半前だったので空いていた。
エアコンの効いた奥の座敷に入れた。

Cランチを注文。

野菜スープ、パン、デリカテッセンのプレート、食後にコーヒー。


いつもながら、ソーセージが外側パリッと、中は肉汁ジュワッと、美味しい。

ハム、野菜をパンに載せて折りたたんでサンドイッチして食べる。


パンは薄く切ってあるが、ドイツパンは硬めなので、この厚さがちょうど良い。
種類豊富で食べきれなかったので、残ったパンは包んでもらって持ち帰った。



手前の大きなパンがサンドイッチにちょうど良い。
黒豆パンやベリーが入ったパン、黒いパンも美味しい。
義母は歯が悪いので食べにくそうだったが、パンは好きなので、せっせと食べていた。

帰りはバイエリッシャーホーフでソーセージを買った。

ご馳走様でした!!!!


2025年9月2日火曜日

樹(たつき)で神戸ビーフが呼んでいる

 旅行から帰って、食事にちょっと不満(ずっとうどん)だったcats君が、「美味いもの食べよう」と、西脇市の「」へ。 彼の幼馴染のお店。


平日のランチメニュー。

「樹 特上焼肉ランチ」に決定!

だって、ユッケがあるもん。



3種の部位。これが結構満腹になる。 お肉、柔らかいし、但馬牛の味は本当に馴染み深いので美味しい。



デザートの柚子シャーベットとアイスコーヒー。


テーブルで支払う形式。

チューイングガムと、同系列の精肉店のサービス券(当日限り有効)をもらったので、コロッケを買いに行った。精肉、コロッケを買ったら、豚の天ぷらをくれた。コロッケも天ぷらも揚げたてで熱々。夕食はコロッケ。美味しかった。
 豚天は義妹にあげた。

 ご馳走様でした!!!!!


山口旅行 2日目と3日目の食事

 朝はホテルでビュッフェ方式の朝食。 写真撮り忘れ。
 食べたのは、パン、オムレツ、ソーセージ、ミートボール、生野菜、ポテサラ、そしてカレーライス。飲み物はカフェラテ、牛乳、オレンジジュース。

 お昼は、母の家で出前の仕出し。 前の晩の食事より美味しかった。

お腹いっぱいになった。ご馳走様でした!!!!


間食はなくて、角島で角島サイダーを飲んだだけ。
暑くて喉が乾いて、売店でその場で栓を抜いてもらって飲んだ。

夕食は湯田温泉に戻って、資さんうどん。同じ敷地内のはま寿司へ行ったら、すごい順番待ちだったので、向かいのお店に入った。ここも順番待ちだったけど、2人だったので、順不同ですぐ呼んでもらえた。
 cats君は きつねうどん、 私は 酢橘おろしうどん、2人でシソおにぎりを分け合った。



3日目の朝もホテルでビュッフェ。 また撮り忘れ。
 今回はオムレツがスクランブルドエッグ、ミートボールが焼き鳥、カレーライスが瓦そばになった。

 お昼は、浜田市の漁協がやっているらしいフードコートに行ったけど、すごい客の数で、テーブル確保が難しかったので(フードコートなので、リスト順なんてない)、諦めて、浜田道を走り、中国道へ。

 本郷パーキングエリアで、ラーメンと炒飯(小)のセット。

私は炒飯の焦がし醤油が効いて美味しいと思ったけど、cats君のは冷たかったって・・・2人の評価が分かれてしまった。

 夕食は福崎まで帰って、時々行く「田舎や」。

cats君は かけうどん と いなり寿司。 かけうどんだけど、蒲鉾が入ってるなぁ。私は梅おろしうどん と 握り寿司3貫。
 この店は「ネギは入れても大丈夫ですか?」「寿司に山葵は大丈夫ですか?」と訊いてくれる、親切なお店。






これにて旅行は終了!

ご馳走様でした!!!!!!