久しぶりに大阪へ・・・携帯のバッテリー交換に行ったので、遊びに行ったのではないけど、携帯をショップに預けて出来上がるまで4時間近くかかると言われて、ウロウロすることに。
最初はショップへ行く前に少し速いお昼ご飯を・・・
駐車場(船場センタービル8号館地下2階)から地上に出て、心斎橋商店街を歩いている時に目に入ったうどん屋さん。
天むす定食 って美味しそう!! それにお店も古そうで、こんな店は美味しいに違いない!
一旦通り過ぎたのを引き返して入店。
店の名前は「味万」 後で知ったけど、天むすで有名な老舗名店だった・・・
当然 天むす定食(小)を注文。 700円・・・安くないかい?
注文して5分も経たないうちに出てきた。
うどんは、こしのない関西うどん、お汁も甘口、天かすとネギが入っている。
天むすは、おむすびと言うより、おにぎらずみたいな形。海老天は尻尾を切ってあるから、残さず食べられる。
小鉢、これが白菜とお揚げさんの甘辛い煮物。いかにも関西のおかずって感じ。
若い女性店員が4人ほど、ちょっと顔つきが日本人じゃないみたいに思えたけど、ちゃんと日本語喋っているし。
レジには先代の店主なのか、お爺さんが座っていて、しっかり働いてはる。
客の回転が早く、観光客も入ってくるが、常連もいる。
入店してすぐ座れたのはラッキーだったらしく、昼時はいつも行列なんだって。
スタバに入って、cats君は エスプレッソ アフォガート フラペチーノ 596円
私は ダークモカチップ フラペチーノ 546円
すると、「新作のサンプルです」と小さく切ったお菓子をくれた。
なんと言うか、パサついたドーナツに苺クリームでコーティングしたような・・・
ここは外国人観光客が多かった。
心斎橋筋そのものが外国人だらけで、日本語が聞こえないほど・・・
その後、大丸を覗いて、また外に出て、南館6階の mont-bell で買い物。
ここも中国人だらけ・・・
買い物を終えて5階にある休憩スペースで休むことにした。
そこにあったのは、「オレンジの生搾り自販機」。 珍しいでしょ!
機械の中に生のオレンジがぎっしり入っていて、350円でオレンジが搾られてジュースがカップに入って出てくる。本当に、生のオレンジの味。甘過ぎず、酸っぱくもなく、天然果汁だから、飲みやすく、暫くそこで本を読みながらジュースを味わった。
後ろのテーブルでは中国人の若い女性グループが持参した弁当を開いて宴会状態だった。
携帯を返却してもらい、早めの夕食を摂って帰ることにした。
家で留守番の義母には、cats君が義妹に電話して夕食を買って持って行ってもらう手筈を整えた。
家で留守番の義母には、cats君が義妹に電話して夕食を買って持って行ってもらう手筈を整えた。
一旦船場センタービルに戻って、周辺をちょっと歩いて、見つけたのがベトナム料理の店。
ここはQRコードで注文する仕組み。携帯持ってなかったらどうするんだ?
注文したのは、牛肉のふぉー 麺並み盛り
ライム追加、パクチーなし
でもパクチーは漏れなく付いてきた・・・ええけど・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿