2025年3月30日日曜日

三田で焼肉 三牛志藍屋

 三田市の街中を走っていたら、「焼肉のマルセ」と書かれた看板が見えた。

博物館の見学をしてから、どこでお昼ご飯を食べようか?と探して、看板を思い出したので行ってみた。ラッキーなことに空席があったので、すぐにテーブルに案内された。

窓から見える風景


注文はタブレットから行う。
溶岩焼 焼きしゃぶセット110g ドリンク付き 2,490円


ドリンクはジンジャーエールを選択。


右から、胡麻ダレ  ポン酢  岩塩


溶岩プレートで焼く。 焼きしゃぶなので、肉が薄く、すぐ焼ける。


赤身なのに柔らかくて美味しいお肉だった。


2階席もあるようだ。

食べ終わる頃に中待合がいっぱいになっていた。1時を過ぎてから混み出した?


入り口から右側は精肉店になっていて、注文用紙に名前と欲しいお肉の名前・単価・数量を記入して提出する。
食事の後で、何か買って帰ろうと、売り場を覗いていたら、こちらも混んできた。
「神戸牛切り落とし」を300g、ステーキ3枚を購入。ステーキは、バットの中にあるステーキ用肉から好きなものを選ばせてくれる。全部で6,000円ちょっと。

他にもカレー、シチュー、ホルモン、サラダ、コロッケなどのお惣菜もあった。
豚肉も販売している。

 ご馳走様でした!!!

リピートしたいお店がまた一軒。

丹波篠山を経由して、丹波市の KATASHIMAでお茶。

cats君の ブランシェ・フレーズ


私の ベイクドチーズケーキ


カフェオレでセットに。
寒かったので、熱いカフェオレは美味しかった!


ご馳走様でした!!!

そうそう、中国道の 赤松Pで 名物の「赤松コロッケ」も買ったよ。

2025年3月20日木曜日

道の駅のレストラン 楓の里

  宍粟市へドライブに行った。養父市から山越えして、宍粟市に入り、「道の駅 波賀」へ行ったら、食堂は廃業していて、土産物とカップ麺(お湯のサービスあり)だけだったので、「道の駅みなみ波賀」まで走った。いつもなら大混雑する道の駅だが、今日はどこへ行っても空いていた。暖かい日が続いた後でいきなり雪が降ったからだろうか?

 初めてレストラン「楓の里」に入店。リニューアルしてあまり時間が経っていないので、新しい明るくて開放的な店だった。券売機で食券を買って、セルフサービスで料理を受け取る。

 cats君は肉うどん(写真なし)、私は店の名前がついた「楓ランチ」を購入した。

お味噌汁は空のお椀だけ付いていて、客が自分でお汁を入れて、具材は3種類(ワカメ、刻みネギ、巻き麩)を自由に入れる。全部入れた。
 楓ランチは赤飯が付いているが、定食は客が自分でご飯をよそうことになっていた。

お茶、お水は自由、他の飲み物はドリンクバーの料金を払うと自由に飲める。楓ランチはドリンクバー付きだったので、熱いコーヒーを選んだら、豆から挽いて入れるマシンで、美味しかった。


赤飯は大角豆のご飯。鶏の唐揚げ、鶏肉と大葉の巻き揚げ、サラダ、金平牛蒡、揚げ豆腐の伝田楽風、酢味噌付きの刺身蒟蒻、沢庵、デザートにブルーベリーソースを掛けたヨーグルト、リンゴ。これにドリンクバーが付いて1,300円。


普通に美味しかった。入った時は空いていたが、そのうち満席になった。

売店でブルーベリーパイと揚げおかきを購入。

案山子の親子。(大人の案山子の間に子供案山子があるのに、後で気が付いた。)


滝などを撮影しながらのんびり神河町の峠を越えて帰り、カフェ Ikoiでお茶にした。

ホットケーキセット。パンケーキとは言わない。
バターは付いていなくて、ホイップクリームやアイスクリームで食べるとさっぱり。



素朴で美味しい。 セットにするとホットケーキが450円、コーヒーが450円になった。


 朝、丹波市で苺農園を発見。

カフェもされているが、11時開店なので、苺だけ購入した。


今日はどこも美味しかった。

ご馳走様でした!!!


2025年3月9日日曜日

KATASHIMAの苺フェア

 福知山市のKATASHIMA福知山店でお茶。

cats君がオーダーした

苺プレート  プレミアム   コーヒー付き 1,200円


カヌレ(これは気に入らなかったらしい)
タルト(これは美味しかったらしい)
ショートケーキ
アイスクリーム

これは私がオーダーしたケーキセット
 ケーキは、昨日目をつけていた エフォステ と言うケーキ。
ケーキは520円、コーヒー500円で、セット割引50円。



トッピングは苺
ヴァニラクリームでコーティング
中は生クリーム
ライチのジュレ
ブルーベリー(大粒)
タルト生地の上に載っている。


これ、本当に美味しかった!

ご馳走様でした!!


お昼は 綾部市で PUNTOと言うカフェ。

ゆらり とか 柿蔵 とか回ってみたけど、休業中だったり、要予約だったり、でぐるりと回って偶然発見。駐車場は隣のショッピングモールで。

小さなお店で2人掛けのテーブルだけ。3人以上のグループが来るとスタッフがせっせとテーブルを動かしてくっつけていた。

12人で満席?


一応パスタ、ピッツァとオムライスがある。

cats君は パスタセット。
好きなパスタとドリンクを選べるので、
じゃがいもとベーコンのクリームパスタ。しっかりチーズの味がして美味しかったらしい。
カボチャは前菜のようだ・・・
ドリンクはレモネード。


私は ハーフ&ハーフ パスタセット。
ハーフサイズのパスタ、好きなものを2種類。
アラビアータとカリフラワーとアンチョビのオイルパスタを注文。
ドリンクはリンゴジュース。


アラビアータは辛くなかった。濃い味のトマトソースみたいな・・・

でも美味しかった。

このお店の欠点は、やはり狭いことかな。

ご馳走様でした!!


2025年3月8日土曜日

ランチハウス リリィさん 久しぶり!

新しいナビを搭載してもらった車を引き取りに福知山へ。

用事が終わったら、まだ10時40分。 どうしよう?

まず、KATASHIMAへ行って、ちょっと早いけどホワイトデーのお菓子を買ってもらった。

次に11時になったので、ダメ元で、ランチハウス リリィさんへ。

 案の定店前の駐車場は3台分満車。ちょっと離れた第2駐車場へ。路面に「リリィ」と手書きされている場所に車を停めると、大きなエンジン音を響かせて黒い乗用車登場。もう1箇所空いていたスペースに入れようとしていたので、お店に急いだ。
 店内 はほぼ満席だったけど、テーブル席が1箇所空いていたので、そこへどうぞ、と奥さん。4人掛けテーブルに2人で座らせてもらった。隣には一足先に入って行くのが見えた女性が、2人掛けテーブルに一人で着席。少し遅れて先刻の黒い乗用車の人らしい男性が一人で入って来てカウンター席に。この人は常連のようだ。

 オーダーは迷ったけど、大好きな チキンバターステーキ定食コーヒー付き。
「今月のおすすめ」のポークカツレツ タルタルソース 定食 650円 も魅力だったけど。

cats君も迷ってから、以前注文した カレーうどん定食。

 カレーうどんはスパイシーらしい。

うどんはお店の手打ちで、細い麺。 黄色い巾着は薄焼き卵で、紐を外したら全部食べられる。 中身は白ごはん、向かって左が沢庵、右が柴漬け入り。 ご飯はカレーライスに出来る。

 小鉢は蓮根と竹輪。  850円。 これに別注でコーヒーを付けてもらった。


チキンバターステーキ定食、コーヒー付き、900円。


鶏のもも肉、大きいし、皮がパリッと、肉はフワッとジューシー。
生野菜サラダのドレッシングは好きな酸味が効いた味。
スパゲティは多過ぎず、付け合わせにふさわしい量。
焼き野菜、彩りが綺麗。 ここはいつも野菜を美しく盛り付けてくれるので、お洒落。
多分、ズッキーニ、紫芋、蕪、人参、かな? コーンもたっぷり。


ちょっと遅れてスープ。溶き卵が入ったコンソメ。
小さなお店だけど、満席だし、まだお客来るし、食べ終わった客はすぐ出て行くし、で奥さん大忙し。お運びに片付けに注文取りに、と一人で大奮闘。 カウンターの内側にいるお爺ちゃんも時々出て来て片付けのお手伝い。お爺ちゃん、90歳行ってるかなぁ・・・


コーヒーはしっかり濃い味。



美味しかった。
お代は 2,050円。 じゃ、コーヒーは300円?
安過ぎるよ・・・

ずっと続けて欲しいお店。
ドアを開けたら、順番待ちが並んでいてびっくり!

ご馳走様でした!!!!




2025年3月2日日曜日

おうちごはん ひろちゃん食堂

  村の婦人会が解散するので、引退者も含めてお食事会を、と現役役員さんが言ってくれて、参加させてもらった。

 役員さんの車に乗せてもらってお店に集合。

ひろちゃん食堂  ← Instagram 

 昨年開店したばかり。


カウンター席と、小上がりの土足で入れるテーブル席


ランチメニュー


釣りめし定食、今日は がしら だったけど、数がグループ全員に行き渡らないかも、と言うことで、全員日替わり定食で統一した。

 本日はハンバーグとナポリタン


ナポリタン、しっかり一人前ありそう・・・


おうちごはん なので、凝ったものは出ませんね。
普通の家庭料理。 ハンバーグはフワッとして中がジューシーです。
デミグラスはしつこくありません。
ご飯 美味しかったです。 

 食事の後は、持ち込みのケーキ。 町内の 戎屋さんのケーキ だって。
ジャンケンで勝ってしまったので、手前のイチゴのパフェみたいなケーキを頂いた。


コーヒーはお店のコーヒー。美味しかったです。

 すぐ満席になって、後から来たお客さんは1時間外で待たれていたみたい。

ご馳走様でした!!