2011年7月31日日曜日
2011年7月30日土曜日
2011年7月24日日曜日
但馬の魚料理 和心(なごみ)
但馬の浜坂へ行った。
浜坂高校の裏手にある 船主料理の店 和心(なごみ)さん。
船主料理と言うことは、店のご主人が漁船に乗って自分で獲ってきたお魚を料理してくれるってことね。
お店の場所は、店なんかがある場所からちょっと外れて住宅地。

お店は普通のお家を改装した感じ。駐車場もそんなに広くないし、お店も大きくないけど、カウンター席と小上がり二間(間仕切りを取るとちょっと大きめの部屋になる)、奥にもお座敷一間で、丁度良いかも。
周囲にはお店がないので、目立たないけど行けばすぐわかると言うお店。
中は最近改装しましたって感じで、まだ新しい感たっぷり。
お料理は魚中心、勿論。 定食と単品とうどんなど。
cat君は「和心定食」私は「天麩羅定食 + お刺身」を注文。
二つ同時に出せるよう、考えて作ってくれたみたいだ。
ジャーン!
奥が cat君の「和心定食」
お刺身は、サザエ、白エビ、赤水(あこう)、鰹、イカ 等。
赤水は初めて食べた。高級魚なのだ。まず播磨ではお目に掛からない。
煮物は、ハタハタ二尾。 メニューでは鰈だったけど、季節的にハタハタが旬らしい。
身がしっかりしてて、獲れたてが本当に美味しい。
手前が私の「天麩羅定食 + お刺身」(300円アップ)
天麩羅は、蛸、エビ、白身の魚(鱚ではないので、ハタハタの半身?)、茄子、大葉、カボチャ、サツマイモ。エビは4尾も付いていた。
お刺身は、鮪(よこわ かな?)、鰹、イカ。
共通に付いているのが、小鉢二種。
カボチャと人参とベーコンの和風煮染め(ベーコンが入った煮染めは初めてだ)、
インゲン、人参、等の野菜を(多分但馬牛の)そぼろ煮にしたもの。
それから、メニューの写真には載っていなかったが、季節だからだろう、ホタルイカの沖漬けと佃煮。
漬け物、お味噌汁(ワカメ、玉葱、ジャガイモ)、御飯、お茶。
一人1800円ずつ。
ご馳走様、美味しかったです。
「赤水は初めて食べました」と言ったら、お店の人が嬉しそうにしていた。
海岸線をドライブして、帰り際に朝来のKATASHIMA でケーキを。
何のケーキだったか忘れたけど、この夏の新作だそうだ。
ちょっと甘酸っぱいよ。
2011年7月11日月曜日
うまいもんや こむ
Umaimonya Komu
京都 北山の ジャパニーズパブ(としか言いようがない・・・)
和風ハイカラなお店
撮影:cat君
all photos by hubby
Japanese styled pub in Kitayama , Kyoto.
Modern styled shop in Japanese way.
突き出し
Tsukidashi
鴨の燻製、鮪の大和煮、トマトとチーズのゼリー
Smoked duck , boiled Tuna with soy sauce and mirin and sugar and ginger, tomato and cheese jelly.
北山おぼろ豆腐
Tofu with Kitayama style
鱚と野菜の天麩羅
Tenpura of Kisu ( fish ) and vegetables
刺身盛(小) 鮪、中トロ、ヒラマサ、鯛、烏賊、生蛸、イクラ
Sashimi
和牛たたき
Roast beef with Japanese style
鰻棒寿司
Sushi of grilled eel
ざる蕎麦
Buckwheat noodle
京都 北山の ジャパニーズパブ(としか言いようがない・・・)
和風ハイカラなお店
撮影:cat君
all photos by hubby
Japanese styled pub in Kitayama , Kyoto.
Modern styled shop in Japanese way.
突き出し
Tsukidashi
鴨の燻製、鮪の大和煮、トマトとチーズのゼリー
Smoked duck , boiled Tuna with soy sauce and mirin and sugar and ginger, tomato and cheese jelly.
北山おぼろ豆腐
Tofu with Kitayama style
鱚と野菜の天麩羅
Tenpura of Kisu ( fish ) and vegetables
刺身盛(小) 鮪、中トロ、ヒラマサ、鯛、烏賊、生蛸、イクラ
Sashimi
和牛たたき
Roast beef with Japanese style
鰻棒寿司
Sushi of grilled eel
ざる蕎麦
Buckwheat noodle

京都の披露宴
親友夫婦の長女の結婚式のお料理です。
北山倶楽部にて
Foods at the wedding reception party for our friends' daughter.
In Kitayama Club
Tartur de Saumon et Hiramasa fume en cercle au vinaigrette de Wasabi et Legumes rouge
スモークサーモンとヒラマサの燻製のタルタル風仕立て
バジル風味のクレープ フィヨルドルビー飾り
山葵の香りのソース
Potage Parmenitier avee YUBA
ポテトとポロ葱のクリームスープ 汲み上げ湯葉
Filet de Daurde saute aux herbes
et St-Jacque saute a la saveur de l'oursin, coulis de Poivron Jaune
真鯛の香草焼きと帆立貝の雲丹風味焼き
京の菜っ葉のバターソテー添え
酸味の利いたイエローパプリカとビーツのソースで
Roti de Filet de Beauf
et ragout de Oxtong a la chasseur
国産牛フィレ肉のロティと
丹波ワインで煮込んだ牛タンの柔らか煮
八丁味噌風味 軽い茸風味のソース
森の茸とポテトのガレット添え
Mousse au chocolat avee sorbet de framboise au fruits
チョコレートのムース
木苺のシャーベットと彩りフルーツ添え
Wedding cake
ウェーディングケーキ
北山倶楽部にて
Foods at the wedding reception party for our friends' daughter.
In Kitayama Club
Tartur de Saumon et Hiramasa fume en cercle au vinaigrette de Wasabi et Legumes rouge
スモークサーモンとヒラマサの燻製のタルタル風仕立て
バジル風味のクレープ フィヨルドルビー飾り
山葵の香りのソース
Potage Parmenitier avee YUBA
ポテトとポロ葱のクリームスープ 汲み上げ湯葉
Filet de Daurde saute aux herbes
et St-Jacque saute a la saveur de l'oursin, coulis de Poivron Jaune
真鯛の香草焼きと帆立貝の雲丹風味焼き
京の菜っ葉のバターソテー添え
酸味の利いたイエローパプリカとビーツのソースで
Roti de Filet de Beauf
et ragout de Oxtong a la chasseur
国産牛フィレ肉のロティと
丹波ワインで煮込んだ牛タンの柔らか煮
八丁味噌風味 軽い茸風味のソース
森の茸とポテトのガレット添え
Mousse au chocolat avee sorbet de framboise au fruits
チョコレートのムース
木苺のシャーベットと彩りフルーツ添え
Wedding cake
ウェーディングケーキ
2011年7月2日土曜日
竹田屋 ふたたび そして らいらっく
前回の山城の郷がちょっと不満だったcat君は、レベンジで竹田屋へ。
まずはタン塩とキムチ。
タン、多くないかい?
キムチは、胡瓜、白菜、キャベツ に 大根。白菜は強烈に辛いが、大根と胡瓜はあっさりして食べやすい。
上カルビ、上ロース、骨付きカルビ、上バラ、レタス、玉葱。
特上ってのもあるけど、ここのは、上で十分。脂、すごい霜降りだし・・・
御飯は cat君だけ頼んだけど、一口だけもらった。
ウーロン茶はジョッキで出てくる。
お店の外から、竹田城が見える。(近すぎて、南千丈の城壁だけ)
それから、蓮を見たり、鹿に出遭ったりしながら、和田山から夜久野方面へ・・・
と、いきなり、cat君がブレーキを踏み、ちょっとバック。
アイスクリーム屋さんの看板を見つけたのだ! 山の中のアイスクリーム屋さん。
やっほー!
らいらっく と言う名前のお店。アイスクリームと、自家製チーズケーキしか置いてないみたい。ジェラートではなく、牛乳を使ったアイスクリームだからね。
cat君のは、ピスタチオ と ラムレーズン。
ピスタチオがいたくお気に召したらしいよ。
私のは、ヴァニラ と カプチーノ。
カプチーノは大人の味。
ヴァニラは、ヴァニラの黒い粒粒が入っていた。
全体的に甘さが控えめで、食べやすい。
テレビの取材を受けたらしく、「おは朝!」や 北斗晶さんや江藤潤さんの色紙が貼ってあった。
ちなみに、竹田屋でも 森山周一郎さんの色紙と写真が。刑事コジャック って書いてある。
まずはタン塩とキムチ。
タン、多くないかい?
キムチは、胡瓜、白菜、キャベツ に 大根。白菜は強烈に辛いが、大根と胡瓜はあっさりして食べやすい。
上カルビ、上ロース、骨付きカルビ、上バラ、レタス、玉葱。
特上ってのもあるけど、ここのは、上で十分。脂、すごい霜降りだし・・・
御飯は cat君だけ頼んだけど、一口だけもらった。
ウーロン茶はジョッキで出てくる。
お店の外から、竹田城が見える。(近すぎて、南千丈の城壁だけ)
それから、蓮を見たり、鹿に出遭ったりしながら、和田山から夜久野方面へ・・・
と、いきなり、cat君がブレーキを踏み、ちょっとバック。
アイスクリーム屋さんの看板を見つけたのだ! 山の中のアイスクリーム屋さん。
やっほー!
らいらっく と言う名前のお店。アイスクリームと、自家製チーズケーキしか置いてないみたい。ジェラートではなく、牛乳を使ったアイスクリームだからね。
cat君のは、ピスタチオ と ラムレーズン。
ピスタチオがいたくお気に召したらしいよ。
私のは、ヴァニラ と カプチーノ。
カプチーノは大人の味。
ヴァニラは、ヴァニラの黒い粒粒が入っていた。
全体的に甘さが控えめで、食べやすい。
テレビの取材を受けたらしく、「おは朝!」や 北斗晶さんや江藤潤さんの色紙が貼ってあった。
ちなみに、竹田屋でも 森山周一郎さんの色紙と写真が。刑事コジャック って書いてある。
登録:
投稿 (Atom)