車検で福知山へ
車を預けて代車で帰るけど、まず寄り道。
桑村農園さんで西条柿を購入。今回は前回の倍。
それからお昼を食べよう、と同じ市島町の西山酒造さんのカフェ「鼓傳」へ。ちょうどイベントをしていたので、駐車場に誘導してもらって、イベント会場へ。 秋酒とお菓子や発酵食品の販売をテントでしていた。カフェは11時開店で、もうすぐ11時だから、待機リストに名前を書いておいた。イベントの日は予約を受け付けず、当日来店客のみカフェを利用出来るらしい。と言うわけで、ラッキーなことに開店直後の入店が出来た。メニューは一択のみで、60分制限だが、それは大丈夫。
カフェの入り口は表通りからは見えない。裏口みたいな場所にあるけど、どうして?
カフェの客席。 これは普通のテーブル席。
酒樽を半分に割って背もたれにしたテーブル席もあったが、そこは入店順で埋まってしまった。入り口には、昔の創業者などの写真が飾ってある。
入り口を入ると売店があり、陶器やお菓子を販売している。
装飾品の壺などの上に、「小鼓」の商標登録の許可証が飾られていた。
「鼓傳」は宿泊も出来る。2階は今日は立ち入り禁止だが、要予約のギャラリーらしい。
お菓子のショーケース。 シュークリームとか売っている。
イベントがあるので、メニューは一択、丹波地鶏の蒸籠ご飯、それにドリンクを付けて税込3,300円。
ドリンクは コーヒーを選択。
お冷やのグラスが、日本酒のお猪口みたいに平べったい感じのグラスで面白い。
お水は、小鼓を作る井戸の水だ。 まろやかで余計な味は一切ない。
地鶏の蒸しご飯の上に地鶏と発酵味噌をかけている。
季節野菜の酒粕バーニャカウダと自家製味噌玉の味噌汁(野菜たっぷり)を蒸籠で蒸してあるので、出てくるまでちょっと時間がかかる。
お盆の隅に動物の絵が焼き付けてある。私のは象、cats君は雉だった。
お腹いっぱいになった。スプーンを付けてくれたら、食べやすかったと思う。
お店を出て、隣の神社を訪問、それから帰路に篠山を回って、あくさやで恐らく今年最後の栗もちを購入。お店の娘さんが「来年もよろしく」とご挨拶してくれた。
丹波で テラミートに立ち寄った。 猪肉や鶏肉、豚肉もあるが基本は牛肉専門店。 cats君がサーロインステーキを買ってくれた。
ご馳走様でした!!!