2025年8月23日土曜日

ゑにちうどん 大盛況

 葡萄を買いに丹波市へ。

宝珠園さんで、贈答用の申し込みをしてから、自宅用に若ブラック、藤稔、涼香 を1房ずつ購入。

 お昼は義母もいるので、うどん屋へ行こう、となった。 最初、七兵衛に行ったことがなかったので、行ってみよう、と走って行ったが、駐車場は満杯。11時半ですが・・・それで最初に提案したゑにちうどんへ行った。

 ここも大勢が待っていたが、周囲に他の飲食店はない。待つことにした。

店前のベンチに並んで座った。待っている客の大半が幼い子供を連れたファミリー。セルフのうどん店なので、小さい子供がいると手間取るだろう。しかし、自分で食べられる量を決められるので、子供連れには良いのかも知れない。

 順番が回ってきて、3人だと告げると、外テーブルならすぐに・・・ と言うので、外テーブルで食べることにした。

 入店するとすぐに天ぷらを選ぶ。義母の手元がおぼつかないのを見てとったスタッフさんが義母に付いて天ぷら選びから、うどんの大きさ、出汁の温度を訊いてくれて、薬味を入れるのも手伝ってくれて、屋外テーブルまで付き添ってくれた。

 有難いです。

 私は、海老天、玉ねぎのかき揚げ、椎茸天 を選び、冷やしぶっかけ。
cats君は 海老天、玉ねぎのかき揚げ、温玉で、温かいぶっかけ。
義母は、海老天と鶏天、温かいぶっかけを選んでいた。

 


 cats君の感想を訊いてみると、結構気に入ったみたいで、特に玉ねぎのかき揚げが美味しかったと言っていた。塩をかけないでも、そのまま食べて美味しかったものね。

ご馳走様でした!!!!


 


2025年8月17日日曜日

今日の焼肉は武藤道場

 葡萄の宝珠園さんが今季の営業を開始されたので、早速お出かけ。

cats君はお友達に葡萄を送付する手続き。私は自宅用の葡萄を購入。すると新品種「スズカ」を1房サービスしてくれた。甘いです!



お昼は和田山へ。 太田屋さんへ行ったら、夏季休業になっていたので、近所の武藤道場へ行った。

 以前行った時よりお店が小さくなった感じ。プロレス感もなくなって、普通の焼肉屋さんだなぁ・・・

cats君と私は ハラミランチ、義母はよくわかっていないのだろうけど、エビフライ・ヒレカツランチ。 それに上バラ1皿追加。1,080円(税抜)

 ランチには、小鉢(ポテサラと金平牛蒡)とサラダ、沢庵が付いている。

焼肉のタレは、醤油・塩・味噌だれ

お肉とご飯、スープ到着。


上バラ。


義母は自分が何を注文したのか、わからなくなっていて、こちらの肉を取ろうとして叱られる。 
 海老フライは結構大きく、ヒレカツも柔らかそうだった。

 食事中、後ろのブースから煙がモクモク・・・煙たいし、店内の空気が白くなって、スタッフも異常事態と思ったのか、後ろのブースに集まった。
 最初は客が何かしたのかと思われたが、テーブルコンロの換気装置の不具合とわかり、店長らしき人が、客にテーブルを移動してもらうようスタッフに指示。ちょっとしたハプニングだった。換気されると、店内は元通りになった。

 食事が終わると、店のすぐそばのイオンで夕食の買い物。買い物している間に通り雨。濡れずに済んだ。
 その後、312号線を走って、播磨屋本店で煎餅を購入。

 


 さらに312号線を南下して、IKOMAI CAFEでティータイム。
今日は早めに店じまいするようで、奥さん大忙し。コーヒーだけの客は迷惑かなぁと思いつつも、親切な対応をしてくださる。とても気を遣ってくれて申し訳ないほど。
 お支払いの時に、「忙しい時にすみませんでした」と挨拶すると、奥さんも「お見苦しいところをお見せしてすみませんでした」と。
 いつものように「お気をつけてお帰りください」の挨拶をいただいた。
 本当に気持ちの良いお店だ。

 今日も

ご馳走様でした!!!!


2025年8月11日月曜日

金龍閣のランチ

 神戸のお墓参りに行った。
無事に墓掃除とお参りを済ませ、西神中央でお昼にしようと坂道を上ったところにパン屋さん。駐車場が満車状態の人気店。

 初めての買い物。食パン。菓子パン、ケーキ(焼き菓子)などを購入。

ご飯は何食べよう? cats君は eki soara のエスカレーターをどんどん上って、食堂街へ。上った正面に中国料理の金龍閣があった。看板メニューのランチが美味しそうだったので、入店。 麺類も良さそうだったけど・・・

 cats君は「杏」 つまり昼定食です。

ご飯を炒飯に換えてもらって、200円アップ。

酢豚がメイン。



私はちょっと高かったけど

茉莉花(ジャスミン)

まず、前菜。

 左から 蓮根とミニトマト(すごく甘いシロップ漬け?)
 蒸し鶏の冷製 葱ソース、オレンジ、マッシュポテト
 肉団子と胡瓜のピリ辛甘酢漬け



中国風コーンスープ。 中華料理屋さんの味。 洋食屋さんみたいなクリーム味ではない。


海老マヨ と 穴子の天ぷら

 熱々・・・ 特に天ぷらは気をつけないとね!



鶏もも肉と季節野菜のオイスターソース炒め。
 これも熱々。 慎重に食べないと火傷しそう。
季節野菜はズッキーニ、ゴーヤ、キノコ。 好きな味。


量的にボリュームがある訳ではないが、味が濃いので、満腹感が来る。
炒飯を選んだので、運ばれてきた炒飯、チリ蓮華の下に小海老が隠れていた。
パラパラご飯で美味しかった。心なしか、cats君の炒飯より美味しそうに見えた。同じ五目炒飯のはずだが・・・


デザートは無難に杏仁豆腐が登場。市販の杏仁豆腐と味が違ってさっぱりしている。



 美味しかったです。
ご馳走様でした!!


2025年8月10日日曜日

桃パフェ

 車を引き取りに福知山へ。 お昼ご飯はどうする?

 時間はまだ11時になったばかり。殆どのお店はまだ開店準備中。それなら、Dラーさんの近くの うどん屋さんへ。

 讃岐うどん専門店 和心。しん

 開店直後だったので、先客は1組だけ。 

 あっさりが欲しかったので、ぶったまうどん(冷)、cats君は同じ ぶったまうどん(温)、それに天ぷら盛り合わせを1人前。

ぶったまうどん(冷)

 天ぷらは、これで1人前で、cats君とシェア。

 


 讃岐うどんだから、手打ちの歯応えのあるしっかりしたうどん。

喉越しが良くて、噛むつもりでもどんどん喉に入ってしまう。出汁はしょっぱくなくて、卵を崩すと飲めてしまう。

 天ぷらは、サツマイモ、海老天、鶏天、竹輪 をもらった。
 cats君は 獅子唐、海老天、鶏天。

 食べ終わる頃にお店は満席に近くなっていた。うどんなので客の回転は早い。


お店を出て、ヒマラヤに行き、お買い物。 夏物クリアランスセール中。

福知山駅前のS L。

 

右の建物の名前を消してあるが、ここがヒマラヤ。 駐車場が1階ピロティーになっているので、雨の日は本当に助かるお店。しかも店内からS Lがしっかり見える。
 駅構内のお店をちょっと見てみたが、飲食店が数軒あるだけだった。

この通りは百日紅の街路樹が両側にあって、今、お花が満開。

この区画は全部ピンク色の花。 撮影したけど、雨で薄暗く、光の向きも悪かったので、お花ははっきりと写っていない失敗作。
 駅を越えるとお花は赤になる。




 ヒマラヤを出ると、cats君はデザートが欲しいみたいで、KATASHIMAかホアンカンに行こう、と走り出す。どちらも同じ道筋にある。
 ホアンカンは今、期間限定の桃パフェのシーズンだ、と私が言ったら、cats君は桃パフェの口になってしまい、ホアンカンの駐車場に直行。

 昭和の香漂う喫茶店と言うかカフェで、扉を開けたら脂とケチャップの匂いが充満しているお店だ。

 運よく空席があったので、すぐに座れたが、店内はほぼ満席。

 早速、桃パフェをオーダー。

 


桃味のマカロン(cats君は別の味だった)、フレッシュな桃一個分の切り身、生クリーム、桃味のアイスクリーム、コーンフレーク、桃味のフローズンヨーグルト、ゼリーがぎっしり詰まっていて、途中で舌が冷たくて感覚がなくなってしまったので、お水で蘇生させる。

 デザートで満腹になる。

 ご馳走様でした!!!!

夕食は、西脇市に立ち寄ったので、ついでにモスバーガーでテイクアウトして帰った。










2025年8月2日土曜日

夏のイタリアン

 cats君の車のナビが調子悪いとかで、福知山のDラーさんへ。

代車で帰宅するんだけど、まずはお昼ご飯。

私の希望は amaduキッチンかランチハウス・リリィだったけど、cats君はイタリアンを食べたい、という訳で、adomaniさんへ。

11時半開店で11時20分にお店の駐車場に到着。しばらく車内で待機。


11時になって振り返ったら、いつの間にかメニュー看板が出ていた。

早速お店に入る。
奥さんが「駐車場で待ってくださっていたんですよね。」と。

今日は、A パスタランチ 1、980円 と B 魚か肉料理ランチ 2,420円
それに 自家製フォカッチャ 220円 をオーダー。

枝豆のポタージュと ジンジャエール

ポタージュはさらっとしていて、冷たい。



前菜。 野菜を除けると・・・


イタリアンオムレツ、椎茸、ササミ、鮑、大根 その他色々・・・


自家製フォカッチャ 熱々で美味しかったので、メインを待たずに食べてしまった。



本日の 気まぐれ日替わりパスタ。
ハモとジャガイモのスパゲッティ。自家製バジルベースのソースで。

ハモの小骨が口の中に刺さった。痛くないけど、舌に触れると気になる。
どうしたものかと考えつつも、美味しいパスタを食べ続ける。



本日の肉料理 鶏胸肉のピッカータ レモンソース。
胸肉だけど、全然パサパサしていなくて、ジューシー。
レモンソースでさっぱり。 鶏肉があまり得意でない cats君も「これは美味い!」

お肉の下にはローストしたジャガイモ。

さらに、ローストされたオクラを食べたら、オクラのネバネバでハモの骨が取れた!



今回はドルチェを頼まなかったので、今日はこれでお終い。

いつ来ても雰囲気の良い、美味しいものを出してくれるお店だ。

ご馳走様でした!!!!


おまけは、帰りに立ち寄った アイス工房らいらっく で
ラズベリーとヨーグルトのジェラート。

ラズベリーはミルキーで、ヨーグルトはシャーベットに近いさっぱりさ。



これも、ご馳走様でした!!!