2025年2月24日月曜日

ステーキハウス 松葉 と 小田垣商店 豆堂

 節分草を見に青垣の遠阪まで行ったが、猛烈な雪でお花が埋まってしまっていた。駐車場にも入れなかったので、諦めて引き返した。

cats君は、和田山まで行って太田屋のお肉をお昼に食べてもいいかなと言ったけど、雪の時に但馬に行くのも億劫な気がして、氷上へ引き返す。お肉の口になっているらしいcats君は、松葉のステーキが食べたいと言うので、行ってみた。
 11時半開店で26分に到着。店前の駐車スペースに車を停めて待っていたら、お店の人が出て来て、開店しますからどうぞ、と声をかけてくれた。既に2組先客が来ていて、うち1組は香住から予約を入れてやって来たと言っていた。熱烈な松葉ファンらしい。

cats君はステーキを食べたかったようだが、メニューを見るとどれも高価。 以前入店した時はスペシャルランチで安い値段でステーキを食べられたので、それを期待していたのか? 甘いぞ・・・

 私がビーフカツレツ定食を選ぶと、彼も同じものにすると言った。1人前2,160円だ。


柔らかな赤身肉。自家製デミグラスソース付き。
副菜は、サラダ(ポテサラも入っている。自家製ドレッシングが美味しい)
柚味噌のふろふき大根。
ほうれん草の白和え。
椎茸・榎茸・ワカメ・豆腐のお味噌汁。
ご飯。

お肉の色が綺麗。


店内を撮影したかったけれど、横長のお店で、細長い厨房にオーナーシェフがいるので撮影を躊躇してしまった。
 美味しかったです、次はステーキを食べられたらいいな・・・

 午後は丹波篠山でお茶にしようと市街地へ。
黒豆の問屋だった小田垣商店がカフェを造ったので、初めて行ってみた。

店舗内にある井戸
床は全部石畳。


昔の豆蔵を改装した店舗なので、天井が高い。
蔵の面影が随所に残されていて、博物館のよう。


天井に滑車。


2階が倉庫だったのだろう。滑車で荷物を吊り上げ、人は梯子で昇る・・・


昔豆を貯蔵していたと思われる花崗岩の甕。今は商品棚。


カフェから見える中庭。 建物は国指定有形文化財。


能舞台のような渡り廊下。



カフェオレと、お茶請けの豆菓子3種。 cats君のレモネードには付いていなかったので、半分あげたら、気に入ってお土産に買っていた。



それにしても人気のお店だから待ち時間が長い。店内にいっぱいベンチが置かれているのもそのためだろう。

カフェオレは美味しかった。

 ご馳走様でした!!


2025年2月22日土曜日

偵察モーニング

 役場向かいにあるカフェ トレフルさん(Trefle)、以前から気になっていた。職場の人に訊いたら、「美味しいよ」と誰もが言うので、買い物ついでに立ち寄った。

11時だったので評判のランチはまだ。偵察なのでモーニングで十分。

4種類あったので、義母が選んだ卵サンドのモーニングを私もオーダー。


落ち着いた雰囲気の店内。

窓際の席が暖かそうだったけど、2つのテーブルの片方に先客がいたので、義母が本棚前のテーブルを選んだ。


卵サンドのモーニング。
飲み物(コーヒーを選択)にプラス300円でついて来る。
卵サンドは半分に切った分厚いトーストの中に卵サラダが入っている。
他にサラダ、茹で卵、餡と白玉が載ったコーヒーゼリー、バナナ。


卵サンド。


パンが美味しかった。バタートーストでも十分だったかも?

他に餡バタートーストやジャムトースト、ピザトーストも選べるようだ。

今回は飲み物のコーヒーが500円で、一人800円。

気に入ったので、次はランチタイムに行ってみよう。

ご馳走様でした!!


2025年2月8日土曜日

Adomaniさんのイタリアン

 雪が降って、お店は閉まっているんじゃないかと心配だったけど、営業されていて良かった。

久しぶりのAdomaniさん。


今日は2人ともAセットのパスタランチで、ドリンクを2種類オーダーした。
cats君の奢りだ。

私は 菜の花とアンチョビのペペロンチーノ

cats君は 本日の気まぐれパスタ 自家製サルシッチャとカリフラワーのクリームソースペンネ

ドリンクは2人とも オレンジジュースとカフェラテにした。

大根のポタージュ。 大根臭くない。さっぱりしたクリームスープ。


オレンジジュースと自家製バケット


前菜。 サラダをのけると・・・


牡蠣やささみ、里芋のロースト、イタリアンオムレツ、赤蕪の酢漬け? ひよこ豆などが出てくる。


私のペペロンチーノ。 ピリッと辛い。


cats君のペンネ。 サルシッチャが美味しかった!


カフェラテ。


雪のせいでお客さんが少なく、帰る時に「お足元の悪い中、有り難うございます」とご挨拶頂いた。
 いえいえ、こちらこそ、お店を開けていただけて有り難かったです。

ご馳走様でした!!!!

2025年2月2日日曜日

揚げ焼きそば

 車の修理で福知山へ行く、とcats君が言った時、お昼は何食べよう?と考えた。

朝になって、ふと思った。「朋友さんの揚げ焼きそばが食べたい」

だから、修理が終わってすぐに行った。ちょうど12時。前後しておじさんばかり3人バラバラに入ってきた。(なぜか全員窓を向いて席を取った。)

窓からの風景。 福知山城が見えるが、写真には写っていない。お城に見えるのは美術館。


揚げ焼きそば。 美しい。


このお店の味付けは優しいので、最初は物足りなく思えたが、慣れてくると、濃い味より美味しい。

また行きます。

ご馳走様でした!!


今日は久しぶりに プロヴァンスでパンを買って、COCOMOさんで巻き寿司と煮付け鰯を買って帰った。