紅葉見物のお昼ご飯は、首切り地蔵さんへ・・・
首切り地蔵さんには何度か行ったが、地蔵茶屋さんが営業されているところには滅多に出会えない、秘境のお店・・・
今日は営業中。
紅葉見物のお昼ご飯は、首切り地蔵さんへ・・・
首切り地蔵さんには何度か行ったが、地蔵茶屋さんが営業されているところには滅多に出会えない、秘境のお店・・・
今日は営業中。
義母と紅葉狩りをした後、 丹波市のゆめタウンで、ハルピンさんが撤退した後のスペースに新しい中華料理店が入っていた。
ちょっと迷ったが、威勢の良いスタッフの声に導かれて入店。
義母はいつも 醤油ラーメン。
私は、炒飯定食にした。
炒飯、スープ、サラダ、杏仁豆腐
炒飯は味が濃い。悪くないが、半分ほど食べると冷めて来たので、脂は気になってしまった。炒飯で脂が気になったのは初めて。
唐揚げは、美味しい。ジューシーだし、味もしっかり醤油系の味がついていた。
流石に2つは多かったので、義母に一つあげた。義母のラーメンはもやしがたっぷり入っていた。
味が濃いので、喉が渇き、お冷やを2杯も飲んでしまった。
定食は、1,050円。
ご馳走様でした。
ぶらっと? 宍粟市へドライブ。
お昼は、道の駅播磨いちのみや のレストラン。 前回もここだったけど、美味しいからね。
11時半過ぎていたので、混み合ってて、待機リストに名前を書いて待つこと約半時間。
スタッフの手が足りていないので、食べ終わって出て行った客の後片付けが追いつかない。 空席ができても新しい客をなかなか入れらないのね。だからリストを見て諦めて出ていく客もいた。労働者不足はここでも深刻。
で、今日は おふくろ定食。1,150円。
炊き込みご飯(山椒が効いていて、良いアクセントだ!)
天ぷら (海老、舞茸、南瓜、さつま芋)
だし巻き卵 (ここの名物かな? )
とろろ (ご飯にかけると最高!)
バチメンの煮麺
沢庵
2年前にもここで おふくろ定食を食べたが、値段と内容が変化していた。
ここは美味しいので、また来ると思うけど、一度 ドラブインながさわ も行ってみたいな・・・
ご馳走様でした!!
夕食に、道の駅但馬のまほろば で牛肉弁当を購入。美味しゅうございました。
大雨警報が出ていたが、福知山へ車検に出していた車を引き取って、お昼に丹波篠山へ寄り道。
行き先は Casa Del Amici さん。電話で席を予約しておいた。
電話に出たシェフ、「あ・・・その時間はちょっと混み合ってまして、時間をずらして来ていただけますか?」 でもすぐ後に、「あ、今日は土曜日でしたね! すみません、間違えてました。お時間、大丈夫ですよ!」
多分、明日・明後日は天気が回復するので予約が入っているのだろう。
今日のお料理は・・・
まず、前菜。
奥から時計回りに、ブロッコリーのペペロンチーノ、原木椎茸、イカとほうれん草の煮込み(ちょっとピリ辛)、人参のロースト、鶏肉の南蛮漬け、ネギのロースト、イタリア風卵焼き、獅子唐のロースト
イカがね、柔らかくて美味しいの。
飲み物は、私がブラッドオレンジジュース、cats君はテッタのピオーネネクター。
ああ、美味しかった。 大雨の中で行った甲斐がありました。
ご馳走様でした!!!!