2024年5月18日土曜日

福知山の常来園さん

 車の定期点検で福知山へ。

 早めに行ったし、定期点検で特に異常もなかったので早く終わり、11時半に常来園さんへ。 福知山のお店は初めて。以前チャイナさんが入っていた店舗で、改装もせずそのまま使っていた。





ラインアップも丹波店と同じ。

今日は野菜炒めセットにした。
最初に野菜炒め到着。
もやしのシャキシャキ感が残っていて美味しい。


「セット」なのでご飯は炒飯。 単品よりやや小振。



cats君は麻婆豆腐セット。 麻婆豆腐は本格的に辛い。 


どの定食・セットにも必ず付いてくる焼き餃子。(写真は2人前)



お腹いっぱいになったけど、そんなに脂っぽくないので苦しくない。

ご馳走様でした!!


2024年5月11日土曜日

味噌カツと海老フライ

  岩座神へ再び足を運んで棚田を撮影。 お昼ご飯には Ikomai Cafe さんへ行こうと決めていた。

久しぶりのお店。今日はちょっと空いていた。G W直後だからかな。

 きしめん がなくなっていて、cats君はちょっとがっかり。

今日のオーダーは、彼が海老フライ定食で、私が味噌カツ定食。

普通 海老フライ定食で海老が4尾って、滅多にないです。


八丁味噌のソースが美味しい 味噌カツ。
小鉢の 牛蒡と人参のきんぴら、揚げ豆腐の味噌田楽風も美味しい。
お味噌汁はとろろ昆布。これもちょっと変わっていて好き。


 デザートはこんにゃくゼリー。りんごとマスカットを交換。

 どちらも1,200円 + 税

 ついでに カボチャのケーキも買ってしまった。

ご馳走様でした!!!!

2024年5月6日月曜日

みき寿司のランチ

 久しぶりに みき寿司のお料理を食べたくなった。

営業しているようなので、満席だったらその時はその時で考えよう・・・と出かけた。
cats君も焼肉とかよりお寿司がいいみたい。まっすぐ山南町へ走った。

暖簾が出ている。

奥の入り口が開いていて、お姉さんがお掃除してはったので、「予約していませんが、お食事出来ますか?」と訊いたら、「どうぞ!どうぞ!」と手前の入り口を指して言ってくれた。



このお店、裏にも駐車場と入り口があって、結構奥や二階にある客室に人が大勢いたりする。表の方に車がいないからと言って安心すると、満席だったりするので要注意な店だ。

果たして、表の小上がりとカウンター席は誰もいなかったが、奥の座敷にはお客さんの気配。親方も何か作ってはるし・・・

取り敢えず、小上がりの座敷に入った。 6人席を2人で座る。 掘り炬燵仕様だから脚が楽だ。


メニュー。








野立弁当 初音 をオーダー。
待つこと暫し・・・そんなに待たされない。
天ぷらが揚がったら出して来るみたいな?
小さな岡持みたいなお弁当入れに入って出て来る。


上段 焼き魚や八寸、お煮しめなど
中段 天ぷら
下段 お寿司
他に赤出し、食後はコーヒーを選択。


上段のお料理。
鰯の生姜煮、鴨肉のロースト、南瓜、筍、蕗、海老、飛龍頭、里芋、筍の木の芽和え
胡麻豆腐、だし巻き卵、鯖の塩焼き、さつま芋、あとは何だっけ?


中段の天ぷら
海老、筍、さつま芋、茄子、椎茸、コゴミ、まだ何かあったような・・・?


下段のお寿司
烏賊、サーモン、鯛、海老、鰻、 かっぱ巻き、新香巻き


食後のコーヒー


コーヒーかデザートは選べるし、220円足せば両方出て来るけど、お腹いっぱいになるからコーヒーだけにした。

このお店、デザートも全部手作りって知ってる。

 久しぶりに美味しいお弁当を堪能した。

ご馳走様でした!!!


2024年5月2日木曜日

エーデルささゆり の フレンチ

職場の歓送迎会で、町内のホテルでお食事会。

各自好きなドリンクを注文。

私は ノンアルカクテル。(殆どソーダ水)

前菜  新玉葱のムース・サーモンのマリネ・生ハム苺



カリフラワーのスープ(オーガニック) と パン


メインディッシュ

特選牛フィレ肉の低温ロースト 赤ワインソース


デザート

桜と苺の羊羹フロマージュ
柑橘のソルベ



 

美味しかった。

上司は量が少ないと後でちょっぴり悔やんでいたけど、ご馳走様でした!!!